超高齢社会の中、医療技術の進歩により致命率が高くなる一方、“要介護”を余儀なくされた患者さんが近年増えています。歯科訪問診療で摂食嚥下問題をどのように考え、解決していくのか、エビデンスだけではない一人一人に寄り添う診療が必要になります。これから訪問診療を始める方や、始めたばかりの方にファーストステップとして介護現場での現状と取り組みを症例と共にお伝えします。
配信期間:2023/7/01~2023/12/31
受講費:¥8,800
講師:寺本 浩平 (医療法人社団LSM 寺本内科・歯科クリニック 理事長)
略歴:
2000年 日本大学歯学部卒業
2002年 トロント大学歯学部留学
2004年 日本大学大学院 歯学研究科修了
日本大学歯学部 摂食機能療法学講座 助手
2007年 日本大学歯学部 摂食機能療法学講座 助教
2008年 カナダ Toronto Rehab Institute留学
2011年 日本大学歯学部 摂食機能療法学講座兼任講師
2012年 寺本歯科クリニック院長
2013年 医療法人社団 LSM 寺本内科歯科クリニック理事長
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会認定士
講師:
佐藤 和美 (医療法人社団 LSM 寺本内科歯科クリニック 主任歯科衛生士)
略歴:
1990年 東京医療専門学校卒業
一般歯科医院勤務
2007年 歯科医院歯科訪問診療部勤務
2012年 寺本歯科クリニック勤務
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会認定士